HSPが持つ4つの特性、DOES(ダズ)とは?

「HSPという言葉を知ったけれど、判断するには何を見たらよいのかわからない」
「DOES(ダズ)という性質は、詳しくいうとどういうこと?」と悩んでいませんか。

HSPの判断基準としては、アメリカの心理学者であるエレイン・N・アーロン博士が紹介する4つの特徴、DOESに当てはまるかが鍵になっています。

本記事では、HSP気質を持つやまね(@yamanebass)がDOESとはなにかについてや、当てはまった際どのような意識を持てばよいのか紹介します。

この記事を読むとHSP気質をすべて否定せずに受け入れようと思うための、考え方を学べますよ。

ぜひ最後までお読みいただき、自分を知って気質を受け入れるために準備してみてください。

目次

HSPはDOESと呼ばれる4つの性質を持つ

差し足する猫

5人に1人当てはまり、繊細な気質を持つ、HSP。

アーロン博士によると、HSPは以下のような4つの特徴「DOES」を持つと定義されており、これらにすべてあてはまった場合はHSPであると判断できます

  • 【Depth of processing】深く処理する
  • 【Overstimulation】過度に刺激を受けやすい
  • 【Empathy and emotional responsiveness】全体的に感情の反応が強く、特に共感力が強い
  • 【Sensitivity to subtleties】ささいな刺激を察知する

他方で、当てはまらない項目がある場合はHSPと断定するのは難しいでしょう。

HSPの4つの特性、DOESを紹介

HSPの特性

ここからはHSPの性質である、DOESの特徴をそれぞれ解説します。

【Depth of processing】深く考え、処理する

物事を異なる視点から、多角的にとらえる、HSPの人。

深く考え処理する性質があり、以下のような特徴があります。

  • 深い質問をする
  • 調べ物をするときはあらゆる側面からアプローチして追求する
  • 物事を考えるときにあれこれ考え、ゆっくり答えを出す
  • 集中力はある一方、一度に多くの物事を頼まれるとイライラしてしまう
  • 1を聞いて、10のことを考えられる
  • 哲学的な物事に興味がある

他の人よりも物事をじっくり考えられるため、独創的なアイデアを出せる一方、テキパキこなすのは難しく感じるでしょう。

【Overstimulation】過剰に刺激を受けやすい

HSPの人は五感が鋭く、過剰に刺激を受けやすい言われています。

やまね

わたしは日々「自分って結構刺激を受けやすいタイプだ」と自覚しています!

例えば以下のようなことが挙げられるでしょう。

  • シンナーや洗剤といったケミカルのにおいに気持ち悪くなる
  • 人からのささいな言動を引きずって頭から離れないときがある
  • 美術作品や音楽、映画に感動して涙を流す場面が多い
  • 大きな音を聞くと不快な気持ちになる
  • 生活や環境に変化があると落ち着かない
  • 友人と楽しい時間を過ごしても、帰ったらどっと疲れる
やまね

わたしは相田みつをさんの美術館で泣いたことがあります……(えぇ詩や)

よいほうにもそうでないほうにも、刺激に対して敏感に反応するため周りの環境に影響されやすいといえます。

【Empathy and emotional responsiveness】感情の反応が強く、特に共感力が高い

HSPは共感力があり、感情移入するシーンが多いものです。

例えば以下のような場面で共感力の高さが見られるでしょう。

  • 幸せそうに話している人を見ると、自分もうれしい気持ちになる
  • 誰かが怒られていると、自分も怒られているような気分になる
  • 映画やドラマで感動的なシーンがあるとすぐに泣いてしまう
  • 周囲の空気を読み、それに合わせる行動をしがち
  • 相手のささいな仕草から、感情やしてほしいと思っていることがわかる
  • 赤ちゃんや動物の気持ちも察することができる

他人の言動や雰囲気に影響されやすいのだといえます。

【Sensitivity to subtleties】ささいな刺激を敏感に察知する

HSPの人は、ささいな情報まで感じとる、敏感な神経を持っています。

例えば以下のような点が挙げられるでしょう。

  • スマートフォンの光が明るすぎるのが苦手
  • カフェインに敏感に反応して、気持ち悪くなってしまう
  • 機械が発する音や光が気になってしまう
  • 強くわかるものよりも、繊細な香りや味が好き
  • 人の足音や話し声が気になる
  • 洋服のタグやチクチクする素材が気になってしまう
やまね

わたしはポイントアプリでバーコード画面を表示すると自動で「カッ!」と明るくなるのが苦手すぎます……

あざらしくん

カード提示に戻していたね!

消耗する場面が多いため、短時間ですぐに疲れてしまうのだといえます。

自分がHSPに当てはまったら意識したい3つのこと

HSPに当てはまったら意識したいこと

ここからは、自分がHSPに当てはまったら意識したいことを3つに絞って紹介します。

1.完璧を求めすぎない

どれだけ意識していても、物事が完璧に仕上がることはありません
見方によって必ず欠点は出てくるものです。

完璧を求めすぎずにゆとりをつくることを、意識してみてください。

そうすることで欠点ばかりに目が行かず、できた点に関して自分を肯定しやすくなりますよ。

やまね

わたしはどうしても完璧を求めてしまっていたのですが、物事を7割で進められるように完璧に意識を向けようと思ってからちょっと楽になりました♪

2.ひとりの時間も作る

HSPの人は共感力が高いため、大人数でいると、どっと疲れてしまうケースがあります。
大人数でいる機会が多いと、気を張り続けてしまって常に緊張状態になってしまうでしょう。

意識的にひとりの時間を作って休息するとよいですよ。

心身が休まり、エネルギーを充電できます。

やまね

わたしはすずしいときはよく、ベランダでぼ〜っとしています(たのしい)。

3.周りの人を頼る

共感力が高いと、相手を優先しすぎてしまい、自分の願望を伝えきれないときがあります。

人は持ちつ持たれつだと思い、周りの人にHELPを出せるようにしてみてください。

意外に声を出せば助けてくれる人がいるのがわかり、互いに得意不得意を補える人間関係をつくれるといえます。

やまね

わたしは自分の得意なことでは自分から、相手の負担が減るように自分が仕事を巻き取る提案をしています。
逆に苦手なことは助けていただいていて生きやすくなりましたよ!

その他にも知りたい方は、以下の記事をお読みください。

参考>>HSPとは?性格の特徴7つと心地よく生きるための5つのヒント

まとめ|HSPは個性。意識をプラスの方向に変えてみよう

きらきらした星

HSP気質がある方はDOESの特性どおりあらゆる面で繊細な感覚を持ちます。

それがもちろんプラスに働くときもあれば、マイナスの方向に振れてしまうことも。

難なく活動する周囲との違いを気にしすぎてしまうときがあるかもしれませんが、HSPは病気ではなくあくまでも気質であり、個性のひとつです。

個性を否定せずに受け入れられるよう、ちょっとずつでも意識と行動をプラスの方向へ変えてみてくださいね。

もしいまの仕事でHSPがゆえに生きづらさを感じている方は、以下の記事でおすすめの仕事を紹介していますので。ぜひ最後までお読みください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

電子書籍発売中!

そもそも自分に自信がない。何か始めたいけれど何がよいのか。
そんなことを考える自分にふと浮かんだ「文章を書く仕事」。

Webライターってどんな仕事?
どんなよいことがあるの?取り組むうえでの疑問点を解決する一冊に仕上げました。

お読みいただき、ぜひ特典もGETしてみてください。

この記事を書いた人

30代既婚OL&副業ライター🖌 |ライター1ヶ月目で某大手メディアの継続案件ゲット両手を上げる|時給280円→時給7〜10倍へ|物事を深く考えるのが強みでもあり弱み|休職をキッカケに人生を考え始めた繊細ウーマン|FP2級|副業や日常での日々の気づきを発信ネコ桜肩凝りから脱した秋|

目次